ダブル洗顔は必要?メリットや気をつけたいポイントを解説

みなさんは毎日のスキンケアでダブル洗顔をしていますか?
「ダブル洗顔ってなに?」「なぜ2回も洗うの?」という方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、そもそもダブル洗顔とはなんなのか、必要性やメリット、正しい方法まで詳しく解説します。
ダブル洗顔とは? なんのためにするの?
ダブル洗顔とは、クレンジングをしたあとに洗顔料で顔を洗うこと。
実は、クレンジングと洗顔ではそれぞれ役割が異なります。クレンジングで落とせるのは、メイクや毛穴の角栓などの油性汚れ。洗顔料で落とせるのは、汗・ほこり・不要な角質などの水性汚れです。
つまり、ダブル洗顔をすることではじめて、油性と水性の汚れ両方をキレイに落とすことができるのです。
ただし、最近では“ダブル洗顔不要”を謳っている商品も販売されています。
ダブル洗顔のメリット
疲れて帰ってきた日などに「ダブル洗顔はちょっと面倒…」と思うかもしれません。でも、ダブル洗顔にはいろいろなメリットがあります。
さまざまな汚れをすっきりとオフ
ファンデーションやアイシャドウなどのメイクアップアイテムをはじめ、日中にかいた汗や皮脂、付着したほこり、余分な角質など、肌の汚れの種類は多岐にわたります。また、クレンジング剤には油分が多く含まれているため、水だけだと洗い流しきれず肌に残ってしまう場合も。ダブル洗顔をすることで、これらをすっきりとオフすることができます。
肌トラブルを予防する
肌にメイクや汚れが残ったままになってしまうと、毛穴づまり、ニキビ、ゴワつき、キメの乱れなどの要因に。肌のターンオーバーの乱れやバリア機能の低下から、エイジングサインの加速につながる可能性もあります。ダブル洗顔は、こういった肌トラブルの予防にも効果的です。
スキンケアの浸透力がアップ
ダブル洗顔によってメイクや汚れをキレイに取り除くことで、化粧水や美容液・クリームなどが角質層まで行きわたりやすい状態に。スキンケアアイテムの働きを高め、いきいきとした肌を目指すことができます。
ダブル洗顔で気をつけたいこと
クレンジングや洗顔では、できるだけ肌への負担を抑えたいもの。
特にダブル洗顔の場合は2回続けて顔を洗うため、摩擦や乾燥といった刺激が気になるところです。肌をこすらずに洗えるテクスチャーのものや、うるおい成分を配合したものを選ぶようにしましょう。
ダブル洗顔のポイント
ダブル洗顔をするときに、できるだけ肌への負担を抑えながら、メイクや汚れをキレイにオフするポイントをご紹介します。
先にポイントリムーバーを使う
ウォータープルーフのアイライナーやマスカラ、ティントタイプのリップなど、落ちにくいメイクアップアイテムを使用している場合は、先にポイントリムーバーでオフしておきましょう。ゴシゴシこすらずに済むので、肌にかかる負担を減らすことができます。
使用量を確認する
アイテムに記載されている使用量をよく確認しましょう。少なすぎると、メイクや汚れが落ちにくくなったり、肌との摩擦が起きやすくなったりします。
洗顔料はしっかり泡立てる
洗顔料は、少しずつお湯を混ぜながら丁寧に泡立てます。厚みと弾力をしっかり持たせて、肌をこすらずにやさしく洗い上げましょう。泡立てネットを活用しても◎。
ぬるま湯で洗い流す
顔をすすぐときは、人肌程度のぬるま湯がベスト。お湯の温度が高すぎると、肌に必要な皮脂まで落ちてしまい乾燥しやすくなります。逆に温度が低すぎると、余分な皮脂や汚れが肌に残りやすいのでご注意を。
洗顔後はすぐに保湿する
クレンジングと洗顔料で顔を洗ったあとは、肌が乾燥しやすくなっています。タオルでやさしく水分をふき取り、すぐに保湿ケアをしましょう。
おすすめアイテム
ウォッシングフォームN
130g・4,400円(税込)
商品詳細はこちら>>>
濃密で弾力のある泡がやさしく包み込み、肌の汚れや古い角質、大気汚染物質までオフ。ヒアルロン酸や浸透型コラーゲンがリッチなうるおいを与え、ふっくら柔らかな肌に洗い上げます。カモミールを基調とした心やすらぐ香りも魅力です。
クレンジングバーム
80g・3,960円(税込)
商品詳細はこちら>>>
クッション性にすぐれたバームがじゅわっとなじみ、メイクや古い角質・余分な皮脂にアプローチ。ビタミンカクテルが肌に透明感をもたらし、CICAが肌荒れを防いですこやかなコンディションを保ちます。くすみや毛穴目立ちが気になる方に。
ダブル洗顔でクリアな素肌へ
メイクや汚れをすっきりと落とすことができるダブル洗顔。肌トラブルを防ぎ、あとに続くスキンケアアイテムの浸透をサポートするためにも大切なステップです。ぜひ取り入れて、いま以上にクリアな素肌を目指しましょう!