「コントロールカラー」の使い方は?種類や肌悩みに合わせたおすすめのカラーもご紹介

コントロールカラーとは
●ビューティー&ヘルス

ピンクやイエローなど、さまざまな色から選べるコントロールカラー。メイクの要とも言えるベースづくりに、ぜひ使ってみたいアイテムですよね。
しかしその豊富なカラーバリエーションから、どの色をどのように使ったら良いのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、コントロールカラーの選び方や使い方などについて、詳しくご紹介します。

コントロールカラーとは

コントロールカラーとは

コントロールカラーとは、その色の持つ性質を利用して肌の色を補正する化粧下地です。くすみや色ムラなどをコントロールしながら理想の肌印象へ近づかせることのできる、ベースメイクのお助けアイテムとも言えるでしょう。
同じベースメイクアイテムとして「コンシーラー」がありますが、コンシーラーはニキビやシミ、クマなどピンポイントで気になる肌悩みをカバーするもの。
肌色補正にはコントロールカラー、ピンポイントカバーにはコンシーラー、といった使い分けをするようにしましょう。

コントロールカラーの選び方

一般的に、ピンク、ブルー、パープル、グリーン、イエローなどのコントロールカラーがあります。ここからは、それぞれのカラーがもつ補正効果を解説します。

<ピンク>

肌のくすみを抑えて血色感を高めたい方には、ピンクがおすすめ。暗くなりがちな顔色も明るくトーンアップし、やわらかくフェミニンな印象を作ります。

<イエロー>

くすみや色ムラが気になる肌にはイエローを。くすみを和らげ色ムラを整えながら、健康的な肌印象を作ります。日本人の肌になじみが良く、薄めのシミや赤みなどもカバーしてくれます。

<ブルー>

黄みが気になる肌にはブルーがおすすめ。黄みを抑え透明感を出しながらくすみもカバーし、すっきりとした涼しげな肌を演出します。

<パープル>

肌の黄みを抑えながら血色感も高めたい!そんな方にはパープルがおすすめ。気になる黄ぐすみを飛ばしながら透明感をアップ。かつ血色感もほどよく高め、華やかな印象を作ります。

<グリーン>

赤みが気になる肌にはグリーンを。顔全体の赤みを打ち消すのはもちろん、ニキビ跡や小鼻など部分的な赤みカバーにもおすすめです。

使い方は?

コントロールカラーとは

<順番>

一般的には、「化粧下地・日焼け止め」→「コントロールカラー」→「ファンデーション」の順番で塗ります。

<順番>

~部分的に~
くすみ・赤みが気になる目もとや口もと、Tゾーンなどにのせて、スポンジや指でポンポンとなじませます。量が多いとヨレの原因になってしまうので、少しずつのせていくようにしましょう。
いろいろなカラーを揃え、部分ごとの肌悩みに合わせて塗り分けるのも◎です。

~顔全体に~
パッと明るい健康的な肌印象を作りたいときには、ピンクやパープルを顔全体に塗るのもおすすめ。
顔の中心から外側に向けて塗り、やさしくなじませていきましょう。

\アンプルールおすすめ/コントロールカラー機能つき日焼け止め

WプロテクトUVトーンアップ

WプロテクトUV トーンアップ
30g・4,620円(税込)【SPF50+/PA++++】
商品詳細はこちら>>>

肌荒れを防ぎながら、紫外線はもちろんPM2.5や花粉などの環境ストレスから肌をプロテクト。さらに、くすみを抑え透明感と血色感を高めるトーンアップUVです。
なめらかなテクスチャーでピタッと肌にフィット。これ1本でライトメイクも完成します。

最後に

あなたにピッタリのコントロールカラーで、理想の肌色へ。美肌づくりへのお助けアイテムとして、取り入れてみてはいかがでしょうか♪

関連記事一覧