お口の健康をキープ!オーラルケアの正しい方法&おすすめグッズをご紹介

オーラルケアの正しい方法とは
●ビューティー&ヘルス

お口の健康を守るには、正しいオーラルケアが必須。歯ブラシのほか、さまざまなケアグッズを併用することで、歯だけでなく歯茎や舌も清潔に保つことができます。そこで今回は、オーラルケアの正しい方法についてご紹介します。

オーラルケアにおすすめのグッズ

オーラルケアの正しい方法とは

まずは、オーラルケアにおすすめのグッズをご紹介。それぞれの役割や選び方のポイントとともにチェックしていきましょう。

歯ブラシ

歯垢の除去・歯茎のマッサージなど、オーラルケアにおいて重要な役割を果たす歯ブラシ。さまざまなサイズや形状がありますが、まずは口の大きさにあうヘッドを選びましょう。小さめのヘッドならすみずみまでブラッシングしやすく、大きめなら簡単に効率良くみがけるというメリットがあります。

毛先のカットは、歯の形状にあわせて選ぶのがポイント。毛先がまっすぐの平型タイプは、均等に力をかけやすく歯の表面を満遍なくみがくことができるため、どんな方にもおすすめ。ギザギザの山型は歯間にフィットしやすいので、歯の隙間が多い方に◎。

毛の硬さには、「かため」「ふつう」「やわらかめ」がありますが、歯や歯茎が健康な状態の方は、「ふつう」を選びましょう。

デンタルフロス・歯間ブラシ

デンタルフロスは、歯ブラシでは届かない、歯と歯の間をきれいにするアイテムです。
必要な長さを切り取る糸巻タイプは、衛生面に優れている点と、コストパフォーマンスの良さが魅力。ただし、指に巻き付けて使用するため、慣れていない方は使いづらさを感じることも。フロス初心者さんは、持ち手が付いたホルダータイプからスタートするのがおすすめです。

歯間ブラシも役割は同じですが、歯と歯のすき間が広く空いている三角スポットなどをケアするのに適しています。

タフトブラシ

タフトブラシは、毛束が1つにまとまった、ヘッドの小さな歯ブラシです。普通の歯ブラシでは毛先が届きにくい歯間や歯茎との境目、さらにみがき残しの多い奥歯の汚れを効率良く落とすことができます。
歯と歯が重なっている箇所がある方や、矯正器具を使用されている方は、歯みがきの後に取り入れてみましょう。

マウスウォッシュ(洗口液)・デンタルリンス(液体歯みがき)

マウスウォッシュとデンタルリンスはどちらも液体タイプのオーラルケア製品ですが、目的や使用方法に違いがあります。
マウスウォッシュはすすぐだけで食べカスやミクロの汚れを洗い流すことができ、口臭などを防ぎながら爽快感を得られるアイテム。普段の歯みがきの仕上げとして使用します。
一方、デンタルリンスは液体の歯みがき剤で、口に含んだまま、もしくはすすいだ後にブラッシングをします。口臭や虫歯、歯周病などの予防に役立ちます。

舌クリーナー

舌クリーナーとは、口臭の要因となる舌苔を除去するための器具。歯ブラシで舌をゴシゴシ擦ると表面が傷ついてしまうことがあるため、専用のアイテムでケアしましょう。

正しいオーラルケアの方法

オーラルケアの正しい方法とは

ここからは正しいオーラルケアの方法についてご紹介します。

STEP1:デンタルフロス・歯間ブラシで汚れを除去

フロスや歯間ブラシを使うタイミングは歯みがきの後でもOKですが、先に使用して汚れを除去しておくと、歯みがき粉の有効成分が行き渡りやすくなるなどのメリットがあるそう!

フロスは前後に動かしながら歯間に挿入し、歯の側面に沿わせながら上下左右に動かして汚れをかき出します。歯間ブラシは歯と歯茎の間の三角スポットにゆっくり挿入し、前後へ複数回動かすのがポイントです。 

STEP2:歯ブラシで丁寧にみがく

歯ブラシの毛先を、歯茎との境目や歯間にきちんとあてて、軽い力で小刻みに動かしながら1~2本ずつ丁寧にみがいていきます。歯垢をしっかり取り除くためには、1か所につき20回以上動かすように心がけましょう。

STEP3:タフトブラシで仕上げみがき

鏡を見ながらみがき残しがないかどうかをチェックします。舌で触ってザラザラした感触があれば、歯垢が残っているサイン。タフトブラシを鉛筆のように持ち、みがき残しが気になる部分に毛先をあてて、軽い力で小刻みに動かします。

STEP4:マウスウォッシュですすぐ

最後にマウスウォッシュを使用することによって、口の中に残っている汚れや細菌を洗い流すことができます。

最後に

オーラルケアの方法やさまざまなグッズをご紹介しましたが、歯や歯茎の状態にあわせて必要なアイテムを選ぶことが重要です。効果的なケアでいつまでもお口の健康をキープしたいですね。

関連記事一覧