【監修】秋冬の気になる頭皮悩みをまるっと解決!トラブルの要因&ケア方法を専門家に聞きました

秋冬の気になる頭皮悩みをまるっと解決!トラブルの要因&ケア方法を専門家に聞きました
●スキンケア

頭皮は自分で見えにくい部分だけに、気付かないうちにトラブルが進行していたなんてことも。だからこそ、毎日のお手入れや定期的なセルフチェックがとても重要です。
そこで今回は、頭皮にまつわる疑問をはじめ、秋冬に起こりやすいトラブルや具体的なケア方法などについて、ビューティサイエンティストの岡部美代治さんにお伺いしました!

Q.秋冬に頭皮が乾燥しやすいのはなぜですか?

A.秋冬の空気の乾燥は、頭皮や髪にも影響します

秋冬は空気が乾燥するため、頭皮も乾燥しやすくなります。もちろん、頭皮の乾燥は髪のパサつきにも影響します。ただ、最近のシャンプーやコンディショナーはかなり優秀なものが増えてきているので、昔よりも頭皮の乾燥が起こりにくくなっています。そのため、乾燥が深刻化することは少ないと思いますが、どうしてもカサつきやフケが気になる場合には、まず日々のヘアケアを見直してみましょう。

Q.秋冬は抜け毛が増えるなど、季節と抜け毛の量に関係性はありますか?

A.関係性があるといわれていますが、あまり気にしなくてOK

秋冬になると抜け毛が増えることは実際にあるようですが、詳しい要因は分かっていませんし、個人差もあります。季節によって抜け毛が増えても、それはあくまで一時的なもの。ヘアサイクルによって新しい髪に生え変わるので、過度に気にする必要はありません。

Q.毎日シャンプーをしていても、頭皮が臭うのはなぜですか?

A.髪に付着した臭いの可能性も。枕カバーなどを清潔にすることも大切

毎日しっかり洗髪をしていれば、頭皮自体が臭うことはあまりありません。頭皮の臭いだと思っていたら、実は髪に付着したタバコや料理の臭いだったということもよくあります。
もし頭皮の臭いが気になるのであれば、丁寧な洗髪に加えて、ヘアブラシや枕カバーを清潔にすることも1つの方法。汗・皮脂が付いたまま放置すると菌が繁殖し、臭いが発生して頭皮や髪に移ってしまうこともあるので、定期的に洗うようにしましょう。

Q.加齢によって頭皮の変化や起こりやすいトラブルなどはありますか?

A.頭皮が乾燥しやすくなったり、ターンオーバーが遅くなったりします

年齢とともに頭皮は乾燥しやすい傾向にありますが、最初に述べたとおり最近のヘアケアアイテムは優秀なので、深刻化することは少ないでしょう。
ただ、注意しなければならないのは“かゆみ”がある場合です。間違ったブラッシングなどによって頭皮を傷めてしまい、炎症が起こっている可能性も考えられます。年齢を重ねると頭皮のターンオーバーが遅くなり、トラブルが長引いてしまうこともあるので、かゆみがおさまらない場合には皮膚科を受診しましょう。

Q.頭皮ケア用の美容液やミストにはどんな効果がありますか?

A.頭皮を健やかな状態にし、毛根を活性化する効果が期待できます

頭皮ケアアイテムには、うるおいを与えて頭皮を健やかな状態にしたり、毛根を活性化したりする効果が期待できます。頭皮ケアや育毛ケアを始めるなら、まずは医薬部外品の美容液を使ってみましょう。(医薬部外品以外でももちろんOK)ミストは頭皮にも使用できますが、広範囲に塗布して髪のキューティクルを保護するのが主な目的。一度に頭皮と髪をケアしたい方や、手軽さを求める方にぴったり。目的に合わせて選んでみましょう。

Q.頭皮ケア用の美容液やミストは妊娠中、授乳中も使えますか?

A.妊娠中や授乳中でも使用OK、出産後は特にケアしたほうがよいでしょう

出産後はホルモンバランスの変化により髪が抜けやすくなるため、頭皮美容液などを取り入れることをおすすめします。妊娠中や授乳中の使用もOKです。
ただ、頭皮ケアをする上で一番大切にしてほしいのは、“時間の余裕があるときに行う”ということ。頭皮も髪も丁寧に触れることが重要なので、しっかり時間がとれるときにケアしたいですね。

Q.おすすめの頭皮ケアや、簡単なセルフチェック方法はありますか?

A.頭皮のマッサージはすぐにでも始めましょう

頭皮のマッサージはぜひ実践してほしいですね。髪を洗うときや頭皮美容液を塗布するときなど、どのタイミングでもOK。ドライヤーをする際に、ヘアブラシで頭皮を優しく叩くのもおすすめです。今はシリコン製のシャンプーブラシやカッサなどさまざまなアイテムが発売されているので、自分が使いやすいものを取り入れてみましょう。
また、頭皮はセルフチェックがむずかしいと思われがちですが、お手入れを終えたあとにかゆみがなく快適であれば、頭皮が健康な状態であると考えてOKです。

最後に

秋冬の頭皮ケア

“心地よさ”を大切にしながら頭皮ケアを行ってほしいと岡部さんは仰います。日々のお手入れやセルフチェックも、義務ではなく、自分をいたわる時間として大切にしたいですね。

監修の方のご紹介:ビューティサイエンスの庭・岡部美代治さん

ビューティサイエンティスト/化粧品開発コンサルタント
山口大学文理学部理学科生物学卒業後、化粧品会社にて商品開発やマーケティング等を担当。
数多くのヒット商品を手がける。
2008年4月独立し、現在は「ビューティサイエンスの庭」で美容業界へのコンサルティングを運営。
科学的な視点から解説する美容アドバイスは美容業界でも多くの支持を集めている。
https://www.beautysci.jp/index.html

関連記事一覧