髪のうねりや広がり・抜け毛などのお悩みに。今こそ見直したいヘアケア習慣とは?

今こそ見直したいヘアケア習慣とは
●スキンケア

夏の終わりにトラブルを感じやすいのは、肌だけでなく髪も同じ。髪のうねり・パサつき・抜け毛・頭皮のかゆみなどを感じていたら、それは夏に受けた様々なダメージが現れているサインかもしれません。そこで、夏バテ気味の髪と頭皮をリカバリーするヘアケア習慣をご紹介します。

髪も夏バテ?パサつきなどのトラブルが出やすい理由

肌はしっかりと日焼け止めでガードしていても、髪は無防備なまま夏を過ごした方も多いのではないでしょうか。紫外線を浴びると髪表面のキューティクルがダメージを受けて剥がれ、パサつきや枝毛・切れ毛の原因に。頭皮の日焼けは、赤みや乾燥・かゆみなどのトラブルにもつながってしまいます。
またエアコンによる乾燥は髪の水分を奪い、パサつきを加速させることも。冷房の効いた室内で長時間過ごしていると、体温が低下し血行が滞ることで頭皮の乾燥を招き、フケやかゆみを引き起こします。
さらに、夏は暑さで食欲不振や睡眠不足にもなりがち。食事や生活習慣の乱れは夏バテを引き起こし、髪も栄養不足の状態になってしまいます。そうすると髪の成長が妨げられ、髪のツヤが損なわれたり抜け毛が増えたりする原因になります。

見直したい基本のヘアケア習慣

見直したい基本のヘアケア習慣

夏のお疲れ髪対策は、基本のケアを見直すことから。すぐに取り入れられるいたわりケアで、髪と頭皮の健康を取り戻しましょう。

シャンプー前のステップを見直し

まずはシャンプー前のブラッシングで、髪表面についたほこりや頭皮の皮脂を浮かせます。ブラッシングを行うことでシャンプーの泡立ちがアップし、髪の絡まりを防いで摩擦を軽減させる効果もあります。
その後はお湯だけで髪と頭皮をしっかりと洗い流す予洗いを。このステップで髪表面の汚れや皮脂汚れの約6〜7割を落とすことができます。

頭皮マッサージで血行促進

ツヤのある美髪には、土台となる頭皮の健康が欠かせません。頭皮マッサージには、頭皮をもみほぐして柔らかくし、血行を促進して毛根へ栄養を届けやすくする効果が期待できます。特にシャンプー中や入浴後は頭皮が温まっているため、血行促進効果も高まります。冷房のあたり過ぎで血行が滞りがちな時期に、ぜひ取り入れてみましょう。

ダメージを抑える髪の乾かし方をマスター

髪は濡れていると傷みやすいため、濡れたまま放置せず、頭皮をマッサージするように優しくタオルで水分を吸い取ります。ドライヤーは乾きにくい髪の根元から当て、毛先にドライヤーの熱が当たり過ぎて乾燥するのを防ぎます。また、乾かし過ぎは髪のパサつきにつながるため注意しましょう。仕上げに冷風を当てることで余分な熱を取り除き、髪のキューティクルを整えてツヤをアップさせることができます。

アウトバスケアアイテムを取り入れる

洗い流さないトリートメントは、毎日のケアに取り入れることでドライヤーの熱やブラッシングによる摩擦、日中の紫外線や乾燥などから髪を守り、ダメージを補修して健康的な髪に導いてくれるアイテムです。オイル、クリーム、ミルク、ミストなど、タイプによって仕上がり感も異なるため、髪質や好みにあわせて選びましょう。また、頭皮に潤いとハリを与えて健康な土台を育むスカルプケアアイテムも、ダメージが溜まりがちな季節のケアにおすすめです。

枕カバーやナイトキャップを見直す

ナイトキャップは、髪と寝具の摩擦を減らすことで切れ毛や絡まりなどのダメージを軽減し、寝ぐせを防ぐ効果が期待できます。髪のダメージが気になる場合は、さらに素材選びにもこだわりを。保湿効果の高いシルク素材の枕カバーやナイトキャップを使用すれば、寝ている間も乾燥から髪を守り、寝ながら美髪ケアが叶います。

秋のダメージリペアにおすすめのスカルプ&ヘアケア

髪と頭皮のエイジングケア*1エッセンスでサラツヤ素髪へ

見直したい基本のヘアケア習慣

アンプルール ナイトリペア スカルプ&ヘアエッセンス
100mL・通常価格:6,600円(税込)

スキンケアメーカーならではの視点で、皮膚科学とサロン先進技術をヘアケアに応用して誕生したスカルプ&ヘアエッセンス。日本初配合*2の「ボンディングペプチド*3」が髪の内部からダメージを補修・保護し、表面はもちろん芯まで健やかでなめらかなサロン級の仕上がりを叶えます。ヘアケアだけではなくスカルプケアにも同時にアプローチし、頭皮環境を整えることで健やかな美髪を育みます。

*1 年齢に応じたお手入れのこと
*2 テトラペプチド-97を日本で初めて化粧品に配合
*3 補修成分:テトラペプチド-97

髪と頭皮のトラブルは秋口のうちにケア!

肌と同じように、髪や頭皮にも夏のダメージケアが大切です。髪のパサつきや傷みを感じたら、日々のヘアケアルーティンを見直して早めの対策をスタート。摩擦や乾燥を防ぐ毎日のヘアケアと、栄養バランスの取れた食事や質の良い睡眠などの生活習慣を整えることで、なめらかなツヤ髪を目指しましょう。

関連記事一覧