• HOME
  • ●ビューティー&ヘルス
  • 大人こそ使いたい!ラベンダー系カラーのチーク・ハイライトの選び方&最新トレンドメイクテクも【メイクアップアーティスト監修】

大人こそ使いたい!ラベンダー系カラーのチーク・ハイライトの選び方&最新トレンドメイクテクも【メイクアップアーティスト監修】

ラベンダー系カラーのチーク・ハイライトの選び方
●ビューティー&ヘルス

ラベンダー系カラーのチーク・ハイライトを見かけることが多いこの頃。「かわいいけれど、どう使ったらいい?」「大人が使うと違和感があるのでは?」と、なかなか手が伸びない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、ラベンダー系カラーのチーク・ハイライトのメリットや、選び方・使い方にフォーカス!日頃からモデルや著名人のメイクを担当しているヘア&メイクアップアーティスト・meguさんにお伺いしました。
監修:meguさん(ヘアメイクアップアーティスト)

Q. ラベンダー系カラーのチーク・ハイライトを使うメリットとは?

ラベンダー系カラーは黄色を打ち消す“補色”の役割を果たします。そのため、黄ぐすみが気になる部分をニュートラルに補正しつつ、透明感のある明るい印象に整えてくれるところが大きなメリット。
実は、くすみがちな大人の肌にぴったりのカラーなんです!
さらに、ラベンダー系カラーには赤みも含まれているので、クリアでありながら血色感を演出したいときにも活躍してくれます。

Q. 大人の肌になじむラベンダー系カラーのチークとは?

おすすめの色味&テクスチャーは?

色選びの際は「ちょっと薄いかも?」と感じるくらいのカラーが失敗がなく、使いやすいと思います。発色が良すぎると、塗った部分だけが浮いた印象になりがちです。
パーソナルカラーにあわせて選ぶなら、イエベさんならピンクが強めでゴールドやベージュ系のラメが入っているもの、ブルベさんならパープルが強めでブルー・パープルのラメが入っているものがおすすめです。
テクスチャーは肌へ自然になじむリキッドタイプがイチオシ。また、ツヤ仕上がりのアイテムなら、よりイキイキとした印象になりますよ。

ラベンダー系カラーのチーク、塗り方は?

キレイに見えるコツは、あくまでも“さりげなく”ラベンダー系のカラーを演出すること。広範囲ではなくポイントで点置きをしてからなじませると自然です。スポンジを使って、優しくポンポンとなじませてみてください。
また、ラベンダー系チーク1色で仕上げると顔色が悪く見えることがあるので、血色感のあるピンクやベージュ系のチークとのあわせ使いで、グラデーションができるように重ね塗りをするとgood!かわいらしい雰囲気になりますよ。

\もっとキレイに♪プロ直伝Tips/
ラベンダー系カラーのチークをのせたあとにハイライトを少し重ねると、顔に立体感が出てより自然に透明感のある印象を演出できます。

Q. 大人の肌になじむラベンダー系カラーのハイライトとは?

おすすめの色味&テクスチャーは?

最近のトレンドを踏まえておすすめなのが、ピンク寄りのラベンダー系カラーです!大人世代はギラギラとしたラメではなく、シマーで控えめなパールが入っているアイテムを選ぶのがポイントです。
自分の肌より少しだけ明るい色味をチョイスすると、パープル系カラーのハイライト効果が自然に発揮されますよ。
ハイライト初心者さんの場合はパウダータイプが使いやすくて◎。日頃からハイライトを取り入れている方は、お気に入りのテクスチャーを選んでみてくださいね。

ラベンダー系カラーのハイライト、塗り方は?

チークと同じく、広範囲ではなくポイントで塗るとキレイです。顔が膨張して見えることを防ぎながら、ほど良く立体感を演出できますよ。
塗る場所は、顔を正面から見てニコッと笑ったときに1番高くなる場所。小さい楕円を作るように塗ってみてください。

\もっとキレイに♪プロ直伝Tips/
細めの筆を使うと狙った場所へ塗ることができるので、より繊細にクオリティ高く仕上げることができます!
また、塗りすぎたときは、何もついていないスポンジで色を薄めるようにポンポンするとよいですよ。

Q. 全体的なバランスを整えるコツはある?

パープル系の化粧下地を顔だけでなく首まで塗っておき、顔全体のトーンを上げておくとより透明感がでます。
また、肌をしっかりと保湿してみずみずしく整えておくと、よりパープル系カラーのチーク・ハイライトが自然な印象に。
ファンデーションやパウダーの厚塗りを避けて、ツヤ感を大切にしてみてください。

\もっとキレイに♪プロ直伝Tips/
いつもブラック系のマスカラを使っている方は、ぜひブラウン系にチェンジを!ぐっと抜け感が出ますよ。
アイシャドウ&リップは、オレンジ寄りのピンク系カラーをあわせるのがおすすめ。全体的にまとまりのある印象になるので、ぜひ試してみてくださいね。

ラベンダー系カラーのチーク・ハイライトでフレッシュな自分に出会って

ラベンダー系カラーのチーク・ハイライトの選び方

チークやハイライトをいきなり買ってみるのが不安な方には、アイシャドウパレットに入っているラベンダー系カラーで試してみるのもおすすめ。
ラベンダー系カラーのチーク・ハイライトは、青みのある洋服やガーリーな洋服によく合い、ガーデンランチ、お昼のパーティなど太陽の下でも映えるすてきなアイテムです。
ぜひいつものメイクにちょっとだけプラスして、新しい自分を楽しんでみてくださいね!

ヘアメイクアップアーティスト・megu
2009年、アシスタントを経てフリーランスとして独立。
雑誌、タレント、モデル、カタログ、CM、ブライダル、テレビ、メイク講師など、様々なジャンルでヘアメイクアップアーティストとして活動中。 2019年よりコスメブランド「LiKEY beauty」のクリエイティブディレクターに就任し、スキンケアブランドの監修も行う。

関連記事一覧