カサつき、ひび割れ…冬の乾燥対策に!肌のうるおいを守るベースメイクの方法とは?

気温や湿度の低下とともに、ベースメイクのカサつきが気になることが多くなる季節。化粧ノリのわるさや崩れに悩んでいる方は、スキンケアやベースメイクアイテムの選び方を見直してみるのもひとつの手。
冬のメイク崩れの原因や対策、おすすめアイテムをご紹介します。
冬にベースメイクが崩れやすくなる理由
冬のメイク崩れの一因となるのが「乾燥」。
粉を吹いたように肌表面がカサカサになってしまう場合は、水分や油分が足りない状態。キメが乱れて肌表面に凹凸ができることでファンデーションのノリが悪くなったり、時間とともにファンデーションのひび割れが起きたりなど、メイク後のカサつきにもつながります。
また、テカリや毛穴の目立ちなどの崩れも、乾燥によって引き起こされます。この場合、肌は乾燥から守ろうとして皮脂の過剰分泌が起こりがち。暖房の効いた環境で過ごすことが多い冬は、特に乾燥対策が欠かせません。
崩れ防止にはメイク前の下準備が大切
冬のメイク崩れを防ぐために一番重要なのは、乾燥をケアしてうるおいたっぷりの肌をつくっておくこと。とはいえ、ベタつきも崩れの要因に!化粧ノリのよい、なめらかな肌に仕上げるスキンケアでメイク前の下準備を整えましょう。
メイク前の基本のスキンケア
まずは洗顔で皮脂や汚れを落としたら、化粧水で肌を保湿します。その後、すばやく油分を含む乳液やクリームでうるおいを閉じ込めましょう。
メイク前に使用するスキンケアアイテムは、崩れを防ぐために高保湿でベタつかないテクスチャーのものがおすすめです。保湿力に物足りなさを感じたら、導入美容液で浸透力を高めるなど、肌の状態にあわせたケアを取り入れましょう。
肌表面に残った油分はメイク崩れにつながるため、気になる場合はティッシュで軽くおさえてもOKです。
ベースメイクアイテムの選び方&塗り方のポイント
スキンケアで肌の土台を整えたら、いよいよベースメイク。ここで乾燥などの肌のアラを隠そうと下地やファンデーションを厚塗りするのは禁物!下地・ファンデーション・パウダーをミルフィーユのように薄膜で重ねると、美しく崩れにくい肌に仕上がります。
ここからは、冬におすすめのベースメイクアイテムの選び方や、塗り方のコツをご紹介します。
化粧下地
最初のステップは、化粧下地で肌をなめらかに整え、化粧ノリのよい土台をつくります。
・化粧下地の選び方
日中の乾燥やメイク崩れを防ぐため、保湿に特化した化粧下地がおすすめです。長時間うるおいをキープする保湿成分や、肌の調子を底上げする美容液成分が配合されているものを選びましょう。また、マットな仕上がりのタイプは乾燥が気になりやすいため、ツヤのあるタイプを選んで、つるんとなめらかに整えると良いでしょう。
・崩れにくい塗り方のポイント
適量を手の甲に出し、ひたい・両ほほ・鼻・あごの5点に置いてから、顔の内から外に向かって伸ばすと均等に塗ることができ、厚塗りによる崩れを予防できます。また、崩れやすいTゾーンや小鼻周りはやや薄めに塗りましょう。
ファンデーション
次に、下地で整えた肌にファンデーションを薄く重ねます。
・ファンデーションの選び方
乾燥で崩れやすい肌には、リキッドやクリームなど油分の多いタイプのファンデーションがおすすめです。スポンジにリキッドを染み込ませたクッションファンデーションもGOOD。下地と同様に、高保湿な機能を持ったツヤのある仕上がりタイプを選ぶのがポイントです。
・崩れにくい塗り方のポイント
下地と同じ手順で肌にのせ、ムラにならないよう薄く均一に伸ばしましょう。顔の中心から塗りはじめ、外側に向かって薄くなるように塗ると立体感が生まれます。さらにスポンジで顔の中心から外側に向かってやさしくおさえるようになじませると、肌へのフィット感が高まり崩れにくさがアップします。
アンプルールのおすすめアイテム
うるおい続く美容液仕⽴てのBBクリーム
アンプルール BBクリーム
50g【SPF35/PA++】・4,400円(税込)
商品詳細はこちら>>
さっとひと塗りするだけで、気になるシミやくすみ、⽑⽳をナチュラルにカバー*。
⽇中の紫外線や乾燥ダメージから肌を守りながら、光の拡散効果で素肌感のある仕上がりに。
*メイクアップ効果による
フェイスパウダー
乾燥肌の場合も、ベースメイクの仕上げはフェイスパウダーでフィニッシュ。うるおいをキープしながらヨレ・崩れを防ぎます。
・フェイスパウダーの選び方
保湿成分が配合され、粉っぽくならずツヤ肌に仕上がるパウダーがおすすめです。また、繊細なパールが配合されているタイプは肌の上で光を拡散し、よりツヤ感を演出できます。ツヤ重視の方や立体感をつくりたい方は、お好みに合わせて選んでみてください。
・崩れにくい塗り方のポイント
乾燥しやすい肌には、薄く均一にパウダーを広げられるブラシ使いでひと手間をかけて。ブラシの広い面にパウダーを取ったら、手の甲やティッシュの上などで余分なパウダーを払ってから軽く肌にあてます。皮脂の出やすいTゾーンにのせ、その他の部分は控えめに。目の周りや小鼻周りには少し小さめのブラシが便利です。
パフの場合も、余分なパウダーをつけすぎないよう、パフの中に均一にパウダーを揉みこんでから肌にのせましょう。
アンプルールのおすすめアイテム
シルクのような光沢感で美しい仕上がり続く美容液パウダー
アンプルール フェイスパウダー
10g【SPF50+/PA+++】・5,280(税込)
商品詳細はこちら>>
「ストロボ効果」で瞬時に肌をトーンアップ*し、毛穴や小ジワをカモフラージュ*。美容液成分を贅沢に配合し、しっとりつややかに整えながら、崩れにくくキレイな肌を一日中キープします。
*メイクアップ効果による
うるおいをキープするベースメイクで、冬も崩れ知らずの美肌に
乾燥しがちな季節も、正しいステップやアイテム選びで崩れにくいツヤ美肌をキープすることができます。うるおいを守るベースメイクで、冬の華やかなメイクを楽しみましょう。