健康的な肌へ導く「プラセンタ」を徹底解説!

プラセンタとは
●ビューティー&ヘルス

美肌効果があると注目される「プラセンタ」。サプリメントやドリンク、化粧品などに美容成分として配合されているので、目にする機会も多いのではないでしょうか?そこで今回は、豊富な栄養成分を多く含み、摂取すると美容や健康に良い影響を与えると言われている「プラセンタ」について深掘りしていきます。

「プラセンタ」ってどんなもの?

プラセンタとは

プラセンタとは哺乳動物の「胎盤」のこと。妊娠期に形成される胎児の成長や発育に関わる組織であるため、人間の健康に必要な数多くの栄養素が含まれています。古代エジプトのクレオパトラも若さを保つために愛用したり、さらに古代中国でも、不老長寿の薬として使われていたりと、古くから医薬品として活用されてきたことがわかっています。
現在、医薬品はヒト由来のプラセンタエキスが多く、サプリメントや化粧品には、ブタやウマなどの動物由来のプラセンタエキスが使われているのが特長です。特にブタ由来のプラセンタエキスは、美容や健康維持に役立つという研究が明らかになっています。最近では、植物性や海洋性といったものも登場しています。

「プラセンタ」に含まれる主な成分

プラセンタには10数種のアミノ酸をはじめ、各種ビタミン類、ミネラル、酵素、核酸、ムコ多糖類、などの他、細胞の増殖や分化を促進するタンパク質である成長因子も含まれているのが特長。これらの多彩な栄養素によって、若々しい肌や健やかな体へと導きます。まだ、科学では解明できない成分があるといわれており、現在もさまざまな観点から研究が続けられています。

「プラセンタ」の美容効果は?

プラセンタとは

プラセンタを摂取するとどんな効果があるのでしょうか?主な美容効果についてピックアップしてご紹介します。

美白

プラセンタは、美白有効成分として認められており、メラニン色素をつくるチロシナーゼの活性を阻害する働きによって、シミができるのを防ぎます。また、肌のターンオーバーを促進するため、できてしまったメラニンの排出もスムーズに。今あるシミにも効果が期待できます。

ハリをもたらす

成長因子の1種であるFGFやIGFがコラーゲンやヒアルロン酸をつくりだす線維芽細胞を活性化させる働きがあり、肌の弾力やハリに効果を発揮します。

保湿力アップ

アミノ酸や成長因子によって、肌の角質の水分をキープします。乾燥しがちな肌のうるおいを守り、乾燥によるシワの予防にも。

抗炎症

炎症を抑え、細胞を修復する効果を持っています。ニキビなどの肌トラブルや皮膚の炎症によるかゆみ、アトピー性皮膚炎にも有効です。

抗酸化

活性酸素の発生を抑制し、肌の老化ダメージからガード。イキイキとした印象を保ち、肌のくすみケアなどが期待できます。

「プラセンタ」の摂り方は?

美容や健康にさまざまな効果をもたらす「プラセンタ」を摂取するには、次のような方法があります。

医薬品

注射や点滴、内服によって摂取する方法。更年期障害や肝炎のほか、アレルギー疾患・自己免疫疾患の改善・疲労回復・アンチエイジングなどの効果が認められ、さまざまな治療薬として活用されています。美容効果としても即効性が期待できるプラセンタの摂り方です。美肌やエイジングケアを目的としたプラセンタ療法については、クリニックなどで相談してみてくださいね!

サプリメント・美容ドリンク

プラセンタエキスを配合したサプリメントやドリンクを摂取する方法。種類も豊富にあるので、配合成分や味、飲むシーンなど自分にあったものを選べるほか、セルフケアとして手軽に取り入れやすいのがポイントです。

化粧品

内側から摂り入れるだけでなく外側から肌に直接ケアができるのが、プラセンタ配合の化粧品。化粧水や美容液などを日々お手入れにプラスしてその効果を得ることができます。

関連記事一覧