いつから始める?ケア方法は?「エイジングケア」の基礎知識

年齢による変化に応じて肌のお手入れをする「エイジングケア」。よく見聞きする言葉ではありますが、具体的にどのようなことを意味するのか、わからない点も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、お手入れを始めるタイミングやそのポイントなど、エイジングケアの基礎知識をお届けします。
エイジングケアとは?
エイジングケアとは、シミやシワ、たるみなど年齢を重ねた肌の変化に応じ、さまざまな方法でお手入れすることを言います。基本となる「保湿」と「紫外線対策」を行うと同時に、それぞれのエイジングサインに有効なスキンケアアイテムを使用したり、サプリメントによって体の内側からアプローチしたりするのが一般的なケア方法。
似たような言葉として「アンチエイジング」がありますが、アンチエイジングは老化を“阻止する”といったニュアンスを持つ一方、エイジングケアは、年齢による自身の変化を“受け入れた”うえですこやかな肌を目指す、といった意味合いを持ちます。
エイジングケアを始めるタイミングは?
個人差はあるものの、一般的に20代後半になると肌の代謝が落ち始め、ハリの元となるコラーゲンの量や、保湿には欠かせないヒアルロン酸の分泌量が減少し始めると言われています。そのため、エイジングケアは20代後半くらいから始めるのが理想的。
ただし、年齢だけで決めるのではなく、自分の肌の変化が気になり始めたときがベストタイミングです。ほうれい線が気になってきた、最近シワが増えた?などのサインをキャッチしたら、エイジングケアをスタートさせるのが良いでしょう。
エイジングサインをセルフチェック
では、実際にエイジングサインが出始めた肌には、どのような変化が見られるのでしょうか。
肌トラブル別にセルフチェックしてみましょう。
シミ
・以前と比べて、シミが増えたり濃くなったりしている
・そばかすが目立ち始めた
シワ
・目尻や口元に細かいシワができてきた
・額や首元にもシワができてきた
顔のゆるみ・ハリ不足
・口角が下がり気味
・ほうれい線が気になり始めた
くすみ・キメの乱れ
・クマが目立つ
・使用しているファンデーションが肌の色に合わなくなってきた
・化粧ノリが悪くなってきた
エイジングケアのポイント
ここでは、エイジングケアをするうえでの大切なポイントをご紹介します。
洗顔
すこやかな肌のベースとなる洗顔は、刺激を与えないことが鉄則!たっぷりの泡を使って、摩擦のないやさしい洗顔を心がけましょう。すすぎ残しや水分をゴシゴシとタオルで拭き取るのも、肌への刺激となるためNGです。
保湿
化粧水や乳液、クリームなどで徹底した保湿ケアをしましょう。もちろん、保湿の際にも肌への刺激は要注意。やさしくパッティングをしながら、最後はしっかりとハンドプレスをして肌へなじませていきます。
紫外線対策
紫外線はシミやそばかすだけでなく、肌の弾力やハリを失う原因にもなる“美肌の大敵”。日焼け止めを塗ったり、日傘や帽子などを使ったりして、年間を通してしっかりとブロックすることが大切です。また、窓から降り注ぐ紫外線も決してあなどれないため、屋内で過ごすときにも日焼け止めを塗るよう心がけましょう。
良質な食事や睡眠
前述のようなスキンケアはもちろんですが、日々口にする食事も非常に大切です。インスタント食品などはできるだけ控え、糖分やアルコールの過剰摂取に気を付けながら、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。
また、すこやかな肌を保つには「睡眠」も大きなカギを握ります。夜更かしをせずに良質な睡眠をとるようにしましょう。
肌悩みに合わせたスキンケアアイテムを選ぶ
例えばシミやくすみが気になる肌には、ビタミンCやトラネキサム酸など、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ美白成分が入っているものを。シワのケアをしたいときには、レチノールやナイアシンアミドといったシワ改善への有効成分が含まれているものを。肌悩みに合わせたアイテムでスキンケアをしましょう。
最後に
サインをキャッチしたら早めにスタート!ご自身の肌と相談しながら、エイジングケアを取り入れてみてくださいね♪