デリケートゾーンをすこやかに保つ「膣内フローラ」に注目

●ビューティー&ヘルス
近年、デリケートゾーンケアの重要性が見直されるとともに、さまざまなお手入れアイテムが急増中。そんな中、じわじわと注目を集めているのが「膣内フローラ」というワードです。一体どういった働きをするものなのでしょうか?
「膣内フローラ」とは?
腸内に存在し、その環境を整える菌群を「腸内フローラ」といいますが、膣の中も同じ。雑菌の侵入や繁殖を防ぐ常在菌のことを「膣内フローラ」と呼びます。
ちなみに、膣内の常在菌にも悪玉菌・善玉菌があり、90%を善玉菌が占めているとよい膣内環境だと言われています。
一方、膣内の菌バランスが乱れると、乾燥やニオイ、かゆみ、感染症といった悩みにつながる場合があります。適切なケアを行って「膣内フローラ」を整えることが大切です。
「膣内フローラ」を整えるには
①清潔を保つ
まずは清潔第一。ゴシゴシとこすると乾燥しやすくなるので、やさしくていねいに洗いましょう。低刺激性のデリケートゾーン専用ソープを使うのがベターです。
②生活を整える
膣内環境は、食生活や生活リズムによって一人ひとり異なります。「腸内フローラ」を整えるのと同じように、バランスのよい食事や十分な睡眠は「膣内フローラ」にもよい影響を与えます。
③乳酸菌を意識的に摂取する
善玉菌のもととなる乳酸菌が長時間膣内に定着することで、環境が整いやすいことがわかっています。海外ではサプリメントなどで乳酸菌を摂取する習慣も。かゆみやおりものなどが気になる、という方は取り入れてみては?
最後に
デリケートゾーンの環境に大きな影響を与える「膣内フローラ」。気になる方は、できることからお手入れを始めてみてはいかがでしょうか。