実はサステナブル!? 外出先でもすぐに使えるUSB対応ポカポカグッズ5選

こちらの記事では、パソコンやモバイルバッテリーとUSBケーブルを接続して使えるポカポカグッズを紹介します。
持ち運びやすいアイテムもあるので、リモートワークのお供にも◎。ぜひチェックしてみてくださいね。
足元・肩・腰など冷えを感じやすいパーツを温めるUSB対応グッズ
足先からポカポカ♡ 「フットウォーマー」タイプ

出典元:PRTIMES
ヒーター搭載のウォーマーのなかに足を入れて使う温グッズ。
デスク下でも邪魔にならないコンパクトさで、足浴をしているような心地よさが得られるというもの。
段階別の温度調整やタイマーといった機能が付いていて使い勝手がよく、操作も簡単!
両足を入れるタイプやスリッパのようにそれぞれの足に対応するタイプなどがあります。
脚・肩・腰を包んで! 「ブランケット」タイプ

出典元:PRTIMES
ヒーターを搭載したブランケットは、デスクワーク時は脚の上に置いて、リラックスしたい時は肩にかけて、家事をする時は腰に巻いて…など、
シーンやパーツに合わせた使い方ができる便利なアイテム。
モバイルバッテリーを収納できるポケット付きのものであれば移動もOK!
室内だけでなく、アウトドアや車中の強い味方になってくれるはず。
手元の冷えに! 「グローブ」タイプ

出典元:PRTIMES
手元が冷えやすい人におすすめなのは、グローブタイプのヒーターです。
自宅での使用はもちろん、
モバイルバッテリーがあれば外出先でも手先を温めることが可能です。
手袋だけでは寒い…という場合は、ぜひ取り入れてみて!
使い捨てカイロを利用するのもありですが、経済的かつサステナブルな選択として候補に入れてみてはいかがでしょうか?
おしりもあったか♪ 「クッション」タイプ

出典元:PRTIMES
イスで使用したり、床に座る際にお尻の下に敷いたり、お尻を温めるクッションタイプのヒーターです。
手や足と違ってお尻の冷えは実感しにくいものですが、触ってみて肌が冷たければ冷えているサイン。
お尻はほかの体の部位に比べて脂肪が多いので、そもそも冷えやすいパーツであり、またずっと座りっぱなしだと血流が悪くなり、よけいに冷えを増長させてしまう場合も。
お尻が冷えていたら、あったかクッションを取り入れてみるのも手!
服に付けられる!「ウェアラブルヒーター」タイプ

出典元:PRTIMES
貼り付けタイプのカイロのように衣類に付けられるウェアラブルなヒーター。
背中・腰・お腹など、冷えを感じやすい部分を温めてくれます。
軽量、薄型のヒーターはアウターに響きにくく、着ぶくれもなし。
保温インナーが袖からチラ見えしちゃう!ということも気にせずに、日中を温かく過ごせそうですね。
「冷えは万病のもと」と言いますが、寒さは我慢せず、便利グッズの力も借りていきたいですね。