パソコンやスマ―トフォンがシワや色素沈着の一因に!? 実は肌にも影響するブルーライト

しかし油断は禁物。実は、パソコンやスマートフォンなどから出ているブルーライトも、紫外線と同じようにシワや色素沈着を引き起こす光老化の一因となっていることが近年わかってきています。
そこで今回は、私たちの生活に欠かせないパソコンやスマートフォンからも出ているブルーライト対策と、おすすめのアイテムをご紹介します!
紫外線より要注意⁉︎ ブルーライトが与える肌へのダメージ

ブルーライトが目の疲れや睡眠の質に影響すると言われていることは、ご存じの方も多いはず。
ここでは「そもそもブルーライトはどんな光なの?」「肌への影響は?」といった気になる疑問についてお答えします!
まず、ブルーライトとは目に見える光(=可視光線)の中で青色光のことを指します。
紫外線や赤外線と同じく太陽光線の1つですが、パソコン・スマートフォンをはじめとするLEDを使用したディスプレイや照明からも発せられるのが特徴です。
波長は380〜500nm(ナノメートル)と紫外線の次に短く、比較的強いエネルギーを持っています。
紫外線のUV-Aは肌の真皮まで届き、色素沈着やシミだけでなく、ハリや弾力を生む細胞を傷つけてシワやたるみを引き起こすことも。
ブルーライトはそれよりもさらに肌の奥深くへと届いてダメージを与えるのです。
ブルーライトのダメージを抑えるにはどうすればいい?
普段の生活でできるブルーライト対策をご紹介します。
①ブルーライトにも対応した日焼け止めを塗る

最近では、紫外線と同時にブルーライトもカットできる日焼け止めが多数発売されています。
「今日は家に1日中いる!」というときでも、パソコンやスマートフォンを長時間使用する場合には、日焼け止めを塗っておきましょう
。
②パソコンやスマートフォンにはブルーライトをカットする保護フィルムを貼る

寝る前など時間関係なくパソコンやスマートフォンを見るという方は、ブルーライトカット効果のある保護フィルム
を画面に貼っておくのも一手です。
もしくは、ブルーライトカットのメガネを選ぶのも◎。
③抗酸化作用のある食べ物を摂る

アスタキサンチンをはじめ、ビタミンA・C・Eなど抗酸化作用のあるものがおすすめ。
昨今、ブルーライトを吸収する働きがあると注目を浴びているルテインも積極的に摂りたい栄養素です。
ほうれん草・ブロッコリーといった緑黄色野菜に比較的多く含まれています。
日々の生活でじわじわと蓄積される光老化によるダメージ。
体の内外から対策を講じて肌の美しさを守りましょう。
ブルーライト対策ができる「アンプルール」おすすめアイテム
紫外線もブルーライトも!日中のガードは万全に

肌老化を加速するあらゆる“環境ストレス”から肌を守ります。
軽くてみずみずしい使用感で、ハリ・うるおい・透明感を与えながら美肌に。化粧下地としてもおすすめです。
ブルーライトにも対応!トーンアップ効果で肌もキレイに

光老化の要因となる紫外線・ブルーライトから肌を守りながら、シミやくすみ ・色ムラを自然にカバーします。
肌あれを防ぐスキンケア成分も配合し、マスクによるトラブルが気になる方にも◎。ライトメイクならこれ1本でOK!