飛行機での乾燥やむくみを軽減!フライト時間を快適にする美容アイテム

●ビューティー&ヘルス

まとまったお休みを取って海外へ!という時などに案外見落としがちなのが、フライト時間の過ごし方です。長距離の移動ともなると、狭いうえに乾燥している機内の環境は肌にも体にも負担に。そこで、フライト時間を快適にする美容アイテムをセレクトしました。旅の予定が決まっている方はもちろん、まだの方もぜひ参考にしてみてください。

飛行機内はどんな環境?

フライト時間を快適にする美容アイテム

まずは機内の環境をチェック。高度約10,000mを音速に近い時速約900kmで移動する飛行機は、地上とは異なる環境におかれています。乾燥やむくみを感じやすい原因を知って対策しましょう。

気温・湿度ともに低く、冷えや乾燥トラブルにつながりやすい

飛行機の機内温度は、夏も冬もエアコンによって22度から26度前後で調整されています。しかし座席によっても体感温度が異なり、特に非常口付近や調理場付近はすきま風や冷却器の影響で寒さを感じやすいようです。
また飛行時間が長くなると機内湿度は低下し、長時間のフライトでは湿度が20%以下まで低下。人が快適に過ごしやすい湿度は40〜60%とされており、機内ではのどや鼻の粘膜、そして皮膚も乾燥します。
このため、飛行機に乗る際は寒さや乾燥の対策が必須となるのです。

気圧の変化や長時間の座り姿勢でむくみやすい

水平飛行中の客室内の気圧は地上より低く、標高約2,000mの山に登っている状態と同じ環境に。この気圧の低さに加え、長時間座った姿勢でいることで体がむくみやすくなります。特にひざ下は座り姿勢で低い位置に足を置き、動きが少ないため特にむくみを感じやすい部分です。

機内に持ち込むべきビューティーアイテム10選

ここからは、乾燥やむくみを軽減するために、機内に持ち込んで使いたい美容アイテムをご紹介します。コンパクトなパッケージや多機能アイテムなどは、普段の外出でもきっと活躍してくれるはず!

肌や唇、手元の乾燥対策に

1.ミストタイプの化粧水

乾燥した機内で手軽に肌の水分補給ができるミストは、旅のマストアイテム。保湿成分が配合されたタイプを選び、定期的に顔や手にシュッと吹きかけて乾燥から肌を守りましょう。

2.スティック美容液や万能バーム

乾燥を防ぎ、マルチに使えるスティック美容液や多機能バームは1つあると便利なアイテム。荷物がかさばるのが苦手な方にもおすすめです。スティック美容液はメイクの上からツヤをプラスするアイテムとしても。バームタイプはフェイス、ボディ、手や爪など気になる部分にサッと塗ることができます。

3.ネイルオイルやハンドクリーム

フライト中は顔だけでなく手元も乾燥してカサカサに。乾燥すると爪が折れたり割れやすくなったりするため、ネイルオイルがあると安心です。揺れる機内でも使いやすいロールオンタイプやペン型タイプがおすすめ。ハンドクリームとのW使いで乾燥をケアし、ツヤツヤな手元で気分もアップ!

4.高保湿リップクリーム

唇は角層が薄く乾燥しやすいパーツです。ガサガサになる前に、高保湿タイプのリップクリームでこまめな保湿ケアを。スティック状であれば、機内持ち込みの制限対象にもなりません。

のどの乾燥対策に

5.のどあめ

湿度の低い機内では、のどがイガイガする、声がかすれるなど違和感を覚えやすくなります。のどあめを舐めることで唾液が増え、のどの粘膜を潤すことができるため、手荷物に入れておきたいアイテム。狭い空間でホッと一息つくのにもぴったりです。

6.保湿効果のあるマスクや濡れマスク

乾燥対策には、濡れマスクが特におすすめ!スチーム効果でのどの潤いをキープします。濡れたフィルターをマスクの内部にセットするタイプなら、手軽に濡れマスクを着用することができてとても便利。他にも、シルク素材で顔をすっぽりと覆って包み込むタイプのマスクなど、保湿効果の高いものを選ぶと良いでしょう。

むくみ対策に

7.着圧ソックス

長時間座り続けるフライトはむくみ対策もしっかり取り入れたいもの。そんな時は着圧ソックスが効果的です。フライト用や就寝用など、締め付けすぎないものがベスト。搭乗中は意識的に足を動かし、トイレに立つタイミングで屈伸やひざ裏を伸ばすなど、むくみを防ぐストレッチも忘れずに。

8.むくみ解消ローラー

コンパクトなローラーは、むくみがちな部分や肩などをほぐすのにぴったり。旅先のホテルでもコロコロと隙間時間にフェイスやボディをケアすることができます。

リフレッシュに

9.ホットアイマスク

機内でリラックスしたい時や、眠りたいのに緊張感から寝付けない時には、気分までほぐれるホットアイマスクが重宝します。目元を温かく包み込み、じんわりほぐれる心地よさで長旅の疲れをやさしくリセットしてくれるはず。

10.携帯アロマオイル

気分をリフレッシュしたい時には、お気に入りの香りを活用しましょう。リラックスできる香りのエッセンシャルオイルをつけて深呼吸すれば、機内での緊張やザワつく気持ちを落ち着かせることができます。周囲に香りの広がらないスティックタイプやロールオンタイプがおすすめです。

万全の準備でフライト美容を楽しんで

フライト時間を快適にする美容アイテム

気温・湿度ともに低い機内では、羽織ものの用意や水分補給が重要です。さらにフライトを快適に過ごす美容アイテムを準備しておけば、旅先でもキレイをキープできるはず。ぜひフライト美容を楽しんでみてください。

関連記事一覧