【ヘア&メイクアップアーティスト監修】初心者向けの「メイクブラシ」をプロが厳選!選び方のポイントも解説

●ビューティー&ヘルス

さまざまな種類があるメイクブラシ。取り入れることで仕上がりのクオリティがアップする!と言われますが、実際に使ってみようと思っても「どれを選べばいいかわからない」「使い方が難しそう」と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、初心者さんにおすすめのメイクブラシをプロがセレクト!日頃からモデルや著名人のメイクを担当しているヘア&メイクアップアーティスト・meguさんにお伺いしました。その他、簡単に取り入れられるおすすめツールもご紹介。ぜひ気軽にチェックしてみてください。
監修:meguさん(ヘアメイクアップアーティスト)

メイクブラシを使うメリットとは?

メイクブラシを使うメリットのひとつは、まず仕上がりが美しくなること。例えばベースメイクの場合は、指で塗り広げるよりもムラになりにくく、簡単に均一な印象へ。さらにブラシが肌の凹凸までしっかりファンデーションを密着させてくれるので、化粧崩れを防ぐのにも一役買ってくれます。
また、肌への刺激をおさえることができるところもメリット。特にまぶたなどの皮膚が薄い部分は、肌あたりのやさしいブラシでメイクをすると負担感なく、完成度も高く仕上がります。
ここからは、meguさんがチョイスしたメイクブラシを用途別にご紹介。ぜひ参考にしてみてください。

Q.ベースメイクにおすすめのブラシ&選び方のポイントは?

初心者さんにおすすめのメイクブラシ

ファンデーション

フラッドヘッドタイプのファンデーションブラシ(①)を使うと、密着力がぐっとアップして、メイクが崩れにくくなります。特に、クリームのような硬めのテクスチャーのファンデーションを使う方には特におすすめ!
塗りやすさを重視したい方は、筋がつきにくい、毛が密集しているタイプを。ふんわりとナチュラルに仕上げたい方は、毛があまり密集していないタイプを選んでみてください。

フェイスパウダー

フェイスパウダー用のブラシは大きめのサイズ(②)がイチオシ。頬やフェイスラインといった広いエリアに、お粉をフワッとのせることができます。
なお、皮脂崩れが気になる方には、小さめのフラッフィーブラシのあわせ使いもおすすめ。目の下や小鼻、細かいくぼみにしっかりパウダーをフィットさせてくれますよ。

コンシーラー

コンシーラーブラシは何種類か持っておき、カバーしたい場所によって使い分けることで、より均一に仕上げることができます。
ニキビを隠したい場合は細いアートブラシを。クマなど色補正をしたいところには平らでラウンド状になっているブラシ(③)を使ってみてください。

Q.メイクアップにおすすめのブラシ&選び方のポイントは?

初心者さんにおすすめのメイクブラシ

アイシャドウ

目元の皮膚はデリケートなので、毛が柔らかいアイテムを選ぶことが大切です。アイシャドウブラシは、アイホール用(④)、目尻や下まぶたのキワ、アイライナー用(⑤)などさまざまな種類があるので、エリア別・なりたい仕上がりにあわせて何本か持っておくと便利ですよ。

アイブロウ

アイブロウブラシは、自分の眉と同じ濃さに仕上がるかどうかを確かめると◎。また、眉尻を描く細めのアングルブラシ(⑥)、眉全体を描く大きめのアングルブラシ(⑦)の2本を持っておくと、キレイに仕上がります。

リップ

リップブラシを使うと輪郭がハッキリとするほか、カラーもしっかり発色します!平らな筆(⑧)を使うとしっかり色がのりますよ。また、先端がシリコンになっているもの(⑨)なら、プルンとした唇を演出できます。

その他、便利なメイクツールは?

スポンジ

最近は水を含ませて使えるスポンジが100円ショップなどで購入でき、コスパもよく優秀だと感じています。チークを薄くしたいとき、シェーディングを塗りすぎたときの調整にちょうどよく、私も仕事でよく使っていますよ。

涙袋用ブラシ

涙袋メイクがトレンドということもあり、専用のブラシや、グリッターをのせるためのブラシも販売されています。試しに使ってみると新しい発見があるので、メイクがもっと楽しくなるはず!

メイクブラシのお手入れのコツは?

「ブラシをこまめに洗おう」と思うと、大変さを感じて使わなくなってしまいがち。使うごとにウェットティッシュで拭くだけで、簡単にキレイを保てるのでおすすめです。また「キチンとしたお手入れは月に1度」などタイミングを決めてしまえば、ポーチの中がいつでもキレイに。メイクをするモチベーションも上がりますよ。

メイクブラシを使ってなりたい顔立ちに!

「ファンデーションをムラなく仕上げたい」「シミをカバーしたい」といったお悩みにあわせて少しずつメイクブラシを使ってみることで、次第にそのメリットが実感できるはず。プロがおすすめするメイクブラシを、ぜひ気軽に取り入れてみてくださいね。

ヘアメイクアップアーティスト・megu
2009年、アシスタントを経てフリーランスとして独立。
雑誌、タレント、モデル、カタログ、CM、ブライダル、テレビ、メイク講師など、様々なジャンルでヘアメイクアップアーティストとして活動中。 2019年よりコスメブランド「LiKEY beauty」のクリエイティブディレクターに就任し、スキンケアブランドの監修も行う。

関連記事一覧